「アドラー心理学子育てとは?」 思春期の子供との上手な接し方について



スポンサーリンク



子育てをされている方が

最も大変だと感じる時期が

子供が「思春期」の時期です。

f:id:falchion9:20170704041417j:plain

子供もある程度世の中の知識を身につけ

親の言うことが本当に正しいかどうか

見極め始める時期でもあります。

 

さらに、その思春期で体験したことや教育されたことが

その子の今後の人生を良くも悪くも

大きく左右してしまいます。

 

今回は、著書「嫌われる勇気」を

出版したことでも有名な

心理学者「アドラー」が提唱した

「アドラー心理学」に基づいた

思春期の子供への教育方法を紹介いたします。

 

スポンサーリンク

~アドラー心理学~

アドラー心理学では、

・「見守る」

・「褒めない」

・「今に集中する」

という3点が、子供を幸せにする重要な考え方だとされています。

これらの考え方はまとめると、

「子供に選択肢を与える」

という結論に至ります。

f:id:falchion9:20170704041440j:plain

それらをより具体的なシーンに置き換えて、

子供が「間違った行動」だと思われることをした際に

親としてどのように対応したらよいかを考えてみましょう。

 

スポンサーリンク

~課題の分離~

まず、何か問題が起きたり子供がいけないことをした際に

それが、誰の問題であるか?を考えましょう。

それを「課題の分離」と呼びます。

 

「課題の分離」とは

それが子供に関わる問題なのか

または親の都合で見た問題なのか

どちらかか見極め

「この問題を解決しなければ

誰がその影響を最も受けるのか

と考えましょう。

 

例えば、子供が友達を殴ったとします。

f:id:falchion9:20170704041536j:plain

ここで影響を受けるのは子供と子供の親と友達です。

子供が受ける影響は

「殴ったことで問題が起き 先生に怒られたり、

 ひどいときには警察に行くことになる」

ということです。

もちろん友達は痛いですし、

警察いきになれば親にも迷惑が掛かります。

 

しかし、アドラー心理学の目的は

なぜ、殴っていけないかを

子供に考えさせ、

子供が受ける問題は何なのか

子供が理解することにあります。

f:id:falchion9:20170704041908p:plain

冷たいようですがその他の人の問題

(友達や親)は今は考えないようにします。

「友達が痛がっているから」

「親が友達の親に謝らないといけないから」

などの指摘の仕方はしてはいけません。

 

そして、「殴ったこと」を

指摘するのではなく

殴ったことの理由を探し出し

「もう殴らないためにはどうすればいいか」

選択肢を与えます

 

・ケンカになりそうな友達とは

距離を置くようにする

・その友達のいる場所から離れる

・学校などの集団生活から遠ざける道を指し示す

・ケンカにならなそうな人とだけかかわるようにする

 

それらは子供にとってどんな

「よいこと」があるのか、

さらに、それをすることによって、

親はどんなよいことがあり、

どんな感情をもつのかを伝えます。

 

選択肢を与えたら

子供が選択をするまで待ち、

子供が選んだ選択を裏で援助するのが親の役目となります。

f:id:falchion9:20170704041738j:plain

そのとき気を付けたいのは、

たとえそれが子どものためを

思ってしたことであっても、子どもが

親が支配しようとしていると感じれば、

敵意をもち反発します。

 

やられたらやり返すという本能のままに、

復讐しようと考えるかもしれません。

つまり、回り道のように見えても、

子どもに考えさせ、

自分で今後を決めさせるようにするのです。

 

「介入せず、放任しない」

アドラー心理学とは親の考えを押し付けず

かつ子供の自由を奪わず教育していくという考えです。

f:id:falchion9:20170704042044j:plain

まとめ

いかがでしたでしょうか?

私たちは、どうしても

自分が正しいと思ったことや自分がされてきたことなどを

無意識のうちに他人に押し付けてしまいます。

 

しかし、何が正しいかどうかを決めるのは

その人自身ですし、

時代がかわれば、昔正しかったことが

今は間違っていることなどたくさん存在します。

 

思春期の子供の教育で悩まれている方は

ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか?



スポンサーリンク